2024年12月23日

レモングラスのリース作り

12月15日(日)参加者8名

今年も12月でも元気なレモングラスでリース作りをしました。
レモングラスはあらかじめ12月初旬に刈り取り
NPOの米倉庫で乾燥させておきました。
一人当たり40〜50本の束を2人で縄ないしていきます。
241215刈り取ったレモングラス.jpg 2412152人で縄ない.jpg 2412152人で縄ないA.jpg

メンバーが自宅のツルウメモドキを持ってきてくれました。
出来上がったリースの飾り付けにも最適です。
241215ツルウメモドキ.jpg 241215作っている様子.jpg 241215リース完成.jpg



posted by herb at 17:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

レモングラス染め

11月24日(日)参加者10名

11月になっても温かい今年のハーブ畑の中で一番元気なレモングラスで
初めて染色に挑戦しました。
ティベリーハーブスクールの卒業生に講師をしていただきました。
様々な草木染についてもお話ししていただきました。
241124染色について講義.jpg

当日の朝に刈り取ったレモングラスを使ってシルクのストールを染めます。
葉をカットして人数分の材料を作ります。
241124刈り取ったレモングラス.jpg 241124レモングラスをカット.jpg  241124かっとしたレモングラス1.5s.jpg

大きな寸胴鍋に葉と水を入れて煮出します。
煮出したものは布で漉します。
漉した染液をバケツに分けて一人一人染めます。

ホールに戻って染める作業をします。
それぞれ2個のバケツに染液と媒染液を入れて交互に浸けていきます。
こんな色の染液で本当にレモン色に染まるの?

アルミ媒染の方はレモン色、鉄媒染の方はシックなモスグリーンになりました。
完成したストールを持って記念撮影!
241124アルミ媒染はレモン色.jpg 241124鉄媒染はシックな色.jpg 241124完成したストールで記念写真.jpg

今日はお昼をはさんで14時までだったので
お弁当を食べながらハーブティーをいただきました。
今日のハーブティーはレモングラス、ミント、レモンバーベナ
ローゼル、ローズマリーと盛りだくさん。おいしかったです♡
241124今日のハーブティー.jpg 


posted by herb at 15:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

新しい苗を秋植えしました

11月11日(月)参加者9名

夏の暑さに新しい苗が耐えられないことが多くなったので
最近は秋の定植が多くなりました。
日陰もない畑はハーブにとっては過酷な環境なのでしょう。
ラベンダーが何株か枯れてしまったので
根から抜き取って新しい苗を定植しました。
241111ラベンダー補植.jpg

今後は毎年植え替えが必要になるため元気なラベンダーから
枝を取って挿し木をしました。
メンバーが2ポットずつ持ち帰って管理をします。
241111ラベンダー挿し木.jpg

カモミールのエリアを耕した後、今年はマルチを張って
種を蒔いてみました。
241111カモミールマルチ種まき.jpg 241111カモミールマルチ種まきA.jpg

他にはスイートフェンネルとカレンデュラの苗も定植しました。
241111フェンネル定植.jpg 241111カレンデュラ定植.jpg

posted by herb at 12:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。